実際どうやって進めるの?経理代行スタートまでの流れ
- kboss230531
- 21 時間前
- 読了時間: 2分

「経理代行って、興味あるけど…」
「実際どういう手順で始まるの?」
「何を準備すればいいのか分からない」
そんな疑問に答えます。
今回はKBOSSで経理代行を導入するまでの流れをまるっとご紹介します。
ステップ1:ヒアリングで現状をしっかり把握
まずは無料相談でヒアリングを行います。
ここでは、以下の点を丁寧に伺います
現在の経理のやり方(誰が何をしているか)
使用ソフト(freee、マネフォ、紙など)
税理士との関係や業務分担
抱えている課題や希望
この時点で、「まるっと全部任せたい」でも「請求書処理だけ」でもOKです!
ステップ2:業務設計&導入準備をKBOSSが主導します
ヒアリング後、KBOSS側で業務フローを設計し、以下を整理します
使用ツール(freee/Slack/LINEなど)
資料提出のルールや期限
請求・支払・経費・記帳の流れ
試算表やレポートの提出タイミング
「何を、いつ、どこに、どう渡すか」を見える化したマニュアル付きでご提供します。
ステップ3:運用スタート!初月は密にフォローします
運用が始まっても、最初の1〜2ヶ月は特に手厚くフォロー。
毎週1回のチェック体制
SlackやLINEでこまめに連絡
設定やフローの見直しも柔軟対応
税理士さんとの調整も並行して実施
不安が残らないよう、初月から「ちゃんと回ってる」状態を一緒に作っていきます。
始めるハードル、思ってるより低いかも。
「準備ができてから…」じゃなくて大丈夫。
KBOSSなら、準備段階から一緒に作るスタイルだから、安心して任せられます。
まずは相談から、気軽に話してみませんか?
コメント